株式会社エデューレエルシーエー

EDURE GROUP

学園長ブログ

学園長ブログ

文章題をできるようにするには!

2012.01.11

昨年12月の読売新聞の「教育ルネサンス」というコーナーで「文章題 絵に描いて理解」というタイトルで、糸山泰造氏が代表を務める「どんぐり倶楽部」が紹介されていた。算数の文章題を見てすぐに「分からない」とか「習ってない」という子や「わり算?それともかけ算?」と性急に答を出そうとする子に、易しい問題から絵をゆっくり描かせるのだという。言葉をイメージ化する習慣をつけるには、ゆっくり味わうことが大切だからだそうだ。また、「小学生までは、多様な思考回路を作る時期。自然の中で工夫して遊び、豊富な視覚イメージを蓄積することが、人生を楽しむための基礎力になる」と続ける。「工夫して遊び」とか「人生を楽しむため」など、何気ない言葉に深いな~と感じるものがある。自然の中でただ遊ぶだけではなく、自分で工夫して遊ぶ、基礎力もただ文章題を解くための基礎力でなく、人生そのものの基礎になるというのだ。
算数に不安があるからと性急にドリルをたくさんやらせたたり、塾に行かせたりする親御さんがいらっしゃるが、それこそゆっくり味わいながらイメージ化する原点に戻ることをお勧めしたい。
私は、多少計算ができなかったり、遅かったりする子でも、文章題を読み、絵や図を描いて考えようとする子であれば、心配はいらないと思っている。活字からイメージを浮かべられない子に考える楽しさを教えることに比べれば、計算をできるようにするのは、遥かに簡単だからだ。
改めて、イメージをする力やイメージを表現する力の大切さを感じた。