株式会社エデューレエルシーエー

EDURE GROUP

学園長ブログ

学園長ブログ

世の中の変化を追うこと、本当のことを言うことの大切さ ~ Keeping up with changes in society” and “The importance of telling the truth ~

2018.09.12

2018年9月12日  学園長エデュケーショナルレクチャー(LCA国際小学校)より~

最近のニュースについて、私が感じたことをお話しましょう。ボクシングや体操など、スポーツ界がいろいろと騒がれていますが、どうやら共通の問題があるようです。

時代が急激に変化しているのに、協会の当事者の方が世間の変化についていけず、古い価値観が取り残されているのではないでしょうか。そのため、当事者は悪いことをしていると思っていないかもしれないけれど、新しい価値観の中では許されないことになっている。

自分が教師をしていた30数年前、私が20代で教師をしていた頃は、会議というと煙の中でした。タバコを吸うのが当たり前だったところに、私の知り合いが「会議は禁煙」と言い出したのです。しかし当時は「無理じゃないか」と皆が反論しました。そんな時代でしたが、今や禁煙は当たり前の時代になりました。

日に日に時代の変化が加速しています。その変化を感じていないと、自分自身の価値観が世間とズレてしまうのです。今やスマートフォンの時代になりました。

私の友人は5060代ですが、世の中の主流が携帯電話からスマートフォンに変った時に、スマートフォンに移行しなかった人がけっこういました。「携帯ですむ」ではなく、時代で変わってきたものは追っていくことは大切なことだとおもいます。私も世の中の変化を敏感に察知して適応できるように努めています。

私の母が80才位のとき、携帯電話の段階でついていけなくなり、操作が簡単なシニア向けの機種を渡しても使えませんでした。それを見てパソコンもタブレット端末も渡しませんでした。せめて映画を再生できれば楽しめるのに、残念です。

いっぽう、私が参加しているロータリークラブのメンバーに、90才半ばの方がいらっしゃいます。その方は、しっかりスマートフォンを使いこなしています。世の中の変化についていけると、世代が違う人ともコミュニケーションが取れ、より楽しく生きられるものだと実感します。

「今のままで十分」という気持ちを持つよりも、変化に従う努力をした方が様々な可能性があるのではないでしょうか。年代が違う人との交流を通して、時代を感じながら生きていくことは大切なことだとおもっています。

また、体罰の問題について。私が教師をしていた時代は、体罰が結構ありました。私の先輩は竹刀を持って歩いていたし、私も「梅干し」と称してグリグリとこめかみを押したりしたことがあります。同じことを今やったら大変なことになるでしょう。

4年前から相模女子大で「子ども学入門」という授業を担当していたとき「体罰が必要か?」を聞いたところ20%ぐらいの学生が必要だと答えました。また「親だから、子どもに痛みを分からせないでどうする」という友人もいました。

「体罰はよくない」という世の中になってはきましたが、体罰は効果があるから必要だとおもうのでしょう。

しかし、もし体罰ではない方法で同じ効果がでるならば、そちらの方がいいに決まています。体罰でない方法で同じ効果が出ることを、必死で考えることが必要だとおもいます。

子どもが何か学校で失敗してしまったとき、大きな声で怒られたりすると、シュンと落ち込みますよね。次にまた同じことをしたら、家に帰って正直に言えば怒られることを想像して、内緒にしようか嘘をつこうかと考えるでしょう。1回本当のことを言わないで済んでしまうと、次からも言わなくなり、結果的に子どもが本当のことを言わなくなってしまいます。 

先日プリスクールのレクチャーで、「迷惑をかけない子よりも、人を頼れる子を育てましょう」という話をしました。生きていけば、人を頼らなくてはならないことがあります。困ったら人に頼れるというのは、大切なことなのです。子どもは、人の力を借りながら乗り越えていくべきだとおもいます。 

子どもたちには「どんなことでも言っていいんだよ!怒らないから大丈夫」と伝えましょう。

でも子どもはなかなか言えません。「いい子になろう、いい子にしていよう」とおもって育つからです。友だちを傷つけたり、嘘をついたり、人のモノを盗ったりすることはよくない、ということがよく分かっているからこそ言えないのでしょう。

そのために、「言ってもいいんだ」という経験をさせる必要があります。例えば、「言えないんだったら、心の中で言ってごらん」と伝えてみましょう。そうすると、言えるものです。次に「口だけ動かして言ってごらん」と伝えると、できるでしょう。では「小さい声で言ってごらん」と伝える…。心の中ででも言えると脳は「言えた」と理解するため、実際に声を出して言えるようになります。

子どもが本当のことを言えたら「よく言えたね」と褒めてあげましょう。そして子どもが抱えている問題を一緒になって考え解決していく、これが私が保護者に望むことです。

私は現在65歳です。これから5年間で後継者に自分の言いたいことを伝えて、後の5年は学校のことを後継者に任せて見守っていく存在になることを目標としています。 

そのように私の考えを伝えていくひとつの手段として、『親子のコミュニケーションが変われば、世界が変わる』という本を書き、LCAが求めるコミュニケーションのあり方をまとめました。LCAの教員や保護者の方だけでなく多くのご家庭で読んでもらえるように、このたび一般書として出版しました。ぜひ読んでいただけると嬉しいです。

また、92日、東京のお台場にTokyo Global Gateway(略称:TGG)という英語村が開村しました。東京都の小中学生を対象に一日中この施設で、英語を使って過ごしてもらう体験型英語学習施設です。この施設の英語プログラム開発にLCAが深く携わっています。今後も様々なプログラムやイベントを実施する予定です。LCAのノウハウを英語村に活かせたことは、とてもよかったことだと思っていますし、今後英語村を通してLCAの教育が広がっていくことを期待しています。

 

****English version******************************************

 

“Keeping up with changes in society” and “The importance of telling the truth.

Let me tell you how I feel about the recent news. The sports world, namely boxing and gymnastics, has been stirring up a lot of controversy, and they seem to be dealing with a common issue.

It may be that the people amidst the controversy have not been able to keep up with the rapid changes of society and are stuck in their old-fashioned values. Although they may believe that they are not doing anything wrong, their actions are considered inappropriate and are no longer acceptable under the new values of society.

When I was teaching in my twenties, 30 some years ago, it was normal for people to smoke during meetings. Then one day, a friend of mine suggested making them ‘smoke-free’. At the time, everyone protested, saying “That’s impossible!”. However, these days, ‘smoke-free’ areas have become commonplace.

Society is moving forward at a swift pace. If you are not aware of these changes, you will be left behind.

Now, it is the era of the smartphone. 

Many of my friends are in their 50’s and 60’s. When smartphones became mainstream, many of them could not make the transition. I think it is important to try to adapt to the changes of society and to not be complacent. I also try to pay attention to these changes and adjust to them.

I tried to get my mother to use a cellphone when she was around 80, but she could not even handle a simplified version built for seniors. Seeing this, I gave up on giving her a laptop or a tablet. It is unfortunate because she could’ve enjoyed watching movies. 

Meanwhile, in my Rotary Club, there is a man in his mid-90’s who has mastered the use of his smartphone. I see that adapting with society allows you to communicate with people from different generations and enjoy a more exciting life. 

There are much more opportunities if you actively try to adapt to the changes instead of being complacent. I feel that it is key to live with the times and exchange ideas with people of various generations.

I also want to talk about discipline. When I was a teacher, corporal punishment was not uncommon. Some teachers walked around with a Kendo stick, and I would give students noogies, or “salted plums ~umeboshi~” as I called them. I would get into a world of trouble if I tried the same thing now, though.

I taught a class on ‘Education and Child Studies’ at Sagami Women’s University 4 years ago, and held a survey asking if corporal punishment was necessary. 20 percent of the students responded ‘yes’. Some of my friends even said, “As a parent, you obviously have to teach your kids about the pain.”

While it has become a sensitive topic, corporal punishment must be somewhat effective, since there are people who still believe in it. However, if there is an alternative that brings the same results, that is obviously the better choice. We must think seriously about this alternative option.

When a child gets yelled at for messing up at school, he will feel dejected. When he repeats the mistake, he will fear getting scolded again and think to keep quiet or lie about it. One lie can lead to many, and the child may stop telling the truth about anything.

At the last preschool lecture, I talked about “raising a child who can rely on others, instead of a child who doesn’t need help.” In life, there are times when you need a shoulder to lean on. It is an important thing to be able to rely on others. Children need the help of adults to overcome obstacles.

Let’s try to be there for them and say, “You can tell me anything! Don’t worry, I won’t get mad.”

Sometimes, kids still won’t spill the beans. They can’t say what they’ve done because they grow up thinking, “I’ll be a good boy/girl” and know that hurting friends, lying, and stealing are bad.

That’s why it’s necessary to tell them “go ahead, you can tell me.” You can also say “If you don’t want to say it out loud, say it in your heart” or “just move your lips” or “whisper it.” Sometimes, this works better. Even if it’s just in your heart, the brain remembers what you say, and helps you say it out loud.

When kids tell you the truth, praise them well. Say, “You did it!!” Thinking about the child’s issues and solving them together this is what I want caregivers to do.

I’m 65 years old. My goal is to educate my successor for the next 5 years, and then hand over the steering wheel and become an advisor for 5 years after that.

I wrote a book calledParent­child communication: Changing the way you communicate with your child will change you and your child’s worldto pass down my ideas and set a standard for an LCA way of communication. I published it as a general book, because I wanted not only the teachers and parents at LCA but many other families to enjoy it as well. I would be grateful if you read it.

Also, on September 6th, an English ‘village’ called Tokyo Global Gateway (TGG) opened in Odaiba. It is an English-learning facility where elementary, junior high, and senior high school students from Tokyo and elsewhere in Japan can visit for an entire day and learn English through active participation. LCA took part in the development of this project and will continue to hold programs and events in the near future. We are glad that LCA’s knowledge is utilized to TGG and we are hopeful that this project will be on the process in spreading the LCA English education to the world.

The Principal’s Educational Lecture at LCA International School on September 12, 2018

 

▼山口学園長の著書『親子のコミュニケーションが変われば、世界が変わる』について
https://com.edure.co.jp/business/books

▼Tokyo Global Gateway(略称:TGG)について
https://tokyo-global-gateway.com

▼TOKYO GLOBAL GATEWAY(東京都英語村) と LCAの関わり
http://elementary.lca.ed.jp/news/3259

 

★学園長が読書ブログもはじめました!
 ↓↓詳細はこちら↓↓
山口紀生の読書メモ ~読書してココロに響いた言葉を記録していきます~